地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、浜松の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

浜松の地域情報サイト「まいぷれ」浜松市

【期末テスト】高得点を目指す勉強法(1)数学編[学調・高校入試、浜松西中受験対策にも強い 静岡県最大の受験対策公開模試]

株式会社学習企画社

今回のトップバッターは数学!「【期末テスト】高得点を目指す勉強法(1)数学編[学調・高校入試、浜松西中受験対策にも強い 静岡県最大の受験対策公開模試]」

今回のトップバッターは数学!

浜松の模試運営会社【学習企画社 学力調査研究会】です
6月になるとほとんどの中学校で定期テスト(期末テスト・定着度テストなど名前は学校により異なります)があります。中学3年生・2年生のみなさんはこれまでに何度か経験しているので対策のしかたもイメージできているかと思いますが、中学1年生のみなさんは初めての定期テストを迎えるにあたって少しずつ緊張感がでてきたころではないでしょうか。

毎週火曜日に掲載しているWEB指導塾【虹の風コンパス】のブログで定期テスト対策の記事を公開しましたが、教科ごとの具体的な取り組み方についてはまだ触れていませんので、今回から5教科連載でお伝えしていこうと思います。

初めての定期テストに臨む中学1年生のみなさんを対象とした内容ではありますが「自己流で今までやってきたがいまいち思うような点数が取れない」という中学2年生・中学3年生のみなさんもぜひ読んでみてください。

5教科シリーズ、初回の今回は数学編です。
教科書の内容にも触れながらお伝えします。学校図書 中1数学の教科書をとりあげます。

なぜ「数学」を学ぶのか 考えることの面白さ
小学校では「算数」だったのに、中学では「数学」と呼ぶのはなぜでしょうか。

教科書10ページに「ふりかえり~算数から数学へ~」というページがあります。
大雑把な見方ですが、小学校の算数では生活の中の数や図形の概念について学んできました。
数学の場合には「数や図形の学問」と言葉をおきかえてみるとわかりやすいと思います。
算数では具体的な生活のテーマが数多く取り上げられていましたが、数学は論理的・抽象的な考え方が取り上げられるようになります。
みなさんが小学校でどのように算数を学んできたのか、そしてこの先の中学校の数学では何をどのように新たに学ぶことになるのか、まずはこの「ふりかえり」のページを見て、小学校で学んだことをひとつひとつ振り返るところから始めてみてください。

これは数学に限ったことではないのですが、数学を単なる問題解法の知識を身につけるための勉強と捉えると、数学がもつ楽しさや面白さにふれることは難しくなります。
ぜひ数学を「ものごとを論理的に考えるための学問」と受け止めてみてほしいと思います。

ノートにはどんなことを書けばいいのか
一度しっかり考えてみてほしいのは「教科書や学校授業の内容をどのようにまとめていったらよいか」ということです。WEB指導塾【虹の風コンパス】の記事の中に「復習でまとめたノートがテスト勉強の要になる」という内容がありますが、丁寧にまとめたノートにはテスト範囲表の「学習のポイント」で求められていることと重なる部分があるはずです。
それでは、テスト対策の段階で役立つノートというのはどのように作ればよいのでしょうか。

教科書8ページには「ノートの使い方」というページがあります。
「数学のノートは、学習の記録です。あとでふりかえったとき、授業の中でどんなことを考え、どんな筋道で解決したのかがわかるようなノートづくりを目指しましょう。」と書かれています。このページを参考にしながら論理的な考え方の積み上げの中で数学の学習に取り組むと「数学を学ぶ面白さ」がわかってきます。
具体的には大きく2つの項目が示されています。

◆ノートには、次のようなことを書こう。◆
 ・学習した日
 ・目標
 ・問題
 ・自分の考え
 ・友達の考え
 ・気づいたこと
 ・まとめ
 ・感想

◆感想には、次のようなことを書こう。◆
 ・わかったこと
 ・くふうしたこと
 ・授業で思ったことや気づいたこと
 ・友達の考えで参考になったこと
 ・次にやってみたいこと
 ・疑問に思ったこと

このページを参考に、あなただけのためのノートづくりに取り組んでみてください。
学校授業で知ったことを記録することと、そのときの考えや気持ちを自分の言葉でまとめることが大事です。
そのうえで教科書の「例題」や「問」に繰り返し取り組むことで、数学を学ぶ意味がわかるようになるはずです。

期末テストの点数の上げ方と「数学の学び方」って関係あるの?
テストの得点アップを目的にこの記事を読んでくださった方の中には、今回の記事の内容に疑問を持つ方もいるかもしれません。ワークの特訓よりノート作りが大事なの?と思ったり、内申点アップを目指すためにテストの点数を上げたいのに…と思ったりした方は、すこし古い記事になりますがぜひこちらの記事を読んでみてください。

【虹の風コンパス】「点数がとれる勉強」本当にそれが最重要?

「問題集中心の問題解法だけに傾倒した勉強よりも、教科書マスターと学校授業への積極的参加を軸にした取り組みの方が結果的に内申点アップに、そしてテストの得点アップにつながる」ということをこれまでにも折に触れてお伝えしています。
一見手間のかかる取り組みに見えると思いますが、はじめて臨む期末テストを乗り越えるために、今回お伝えしたような取り組みを実際にやってみることが大切です。「受験生になってから本気を出せばいいや」と思うのではなく、今からやりましょう。今後中2・中3と徐々にレベルが高くなっていっても、中1の頃から慣れておくことで対応力もおのずとついてくるはずです。

ぜひ今回の記事を参考に、テスト対策まで、またその先の県学調、もう少し先の高校入試まで使える数学の学び方、ノートの作り方を身につけていってください。

次の模試 中3は7月、中1・中2模試は8月実施!
夏の模試のお申し込みはお済みですか?
4月の模試は実施基準日を過ぎていますが、今からでもご自宅で受験していただくことが可能です。
入試の窓をご覧の皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております。

自宅受験お申し込みフォーム
会場受験スケジュール
会場受験お申し込みフォーム
模試に関するお問い合わせ・資料請求

学力調査研究会では、静岡県の高校・中学を受験する方に向けた情報を発信しています
模試に関するお問い合わせ・資料請求
当サイト内公式ブログ【入試の窓】 ブログのトップページに飛びます
学力調査研究会 個人受験X フォローしていただくとブログ更新情報ほか教育情報をご覧いただけます

個人の方はもちろん、学習塾様からのお問い合わせもお待ちしております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
学習企画社
浜松市中央区住吉3-3-13
053-412-1021
学力調査研究会/虹の風学修館
学力調査研究会個人受験X/虹の風学修館X
「まいぷれ見ました!」とお知らせください
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  • 営業時間外09:00〜17:00
    詳細
    • 日曜日 09:00~17:00
    • 月曜日 09:00~20:00
    • 火曜日 09:00~20:00
    • 水曜日 09:00~20:00
    • 木曜日 09:00~20:00
    • 金曜日 09:00~20:00
    • 土曜日 09:00~17:00

基本情報

名称株式会社学習企画社
フリガナカブシキガイシャガクシュウキカクシャ
住所430-0906 浜松市中央区住吉3-3-13
電話番号053-412-1021/053-412-1033
9:00~20:00
ファックス番号053-412-1023
営業時間
日曜日
09:00~17:00
月曜日
09:00~20:00
火曜日
09:00~20:00
水曜日
09:00~20:00
木曜日
09:00~20:00
金曜日
09:00~20:00
土曜日
09:00~17:00
ホームページhttps://kento-moshi.jp/
Xアカウントhttps://twitter.com/kento_moshi
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/niji_no_kaze/
関連ページ虹の風学修館
虹の風学修館Twitter
問い合わせページ外部サイトに繋がります

まいぷれ[浜松市] 公式SNSアカウント