浜松市中区住吉に本部をおく学習塾
【学習企画社 虹の風学修館】です
【ワークショップ2023春】事前授業 その2を行いました
虹の風 学修館 小学部です。
先週からワークショップの事前学習を実施しています。
今回は、2回目の事前授業のご報告です!

先週の事前授業

先週実施したワークショップ1回目の事前授業は、「幸せ」や「平和」について一緒に考えを深め、意見交換を行いました。
生徒「平和を維持していくためにはみんなで力を合わせる!思いやりの気持ちが大切!」
生徒「同じ地球に住む仲間として同じ目標を掲げたり、みんなで守る約束を作ったりしている。」
講師「じゃあ、世界や日本にはどんな約束や決まりごとがあるのかな?」
これをふまえて、2回目の事前授業では1回目の授業の意見交換で知ったことについてそれぞれみんなに調べてきてもらい、考えたこととあわせて発表してもらいました。
発表内容の一部をご紹介します。

広沢小5「平和とは『正義』だ!」

本当の正義とは、「お腹が空いている人に食べものを分けてあげることだ。」というやなせたかしさんの言葉に共感した。
思いやりの精神の源だと思う。

住吉小5「見過ごされている暴力に気づきたい!」

ベルサイユ条約…第一次世界大戦に終結を与えた条約。
サンフランシスコ平和条約…第二次世界大戦を終結させるために結ばれた条約
などを調べてきました。
僕は、戦争がなくなれば 平和になると思っていました。
しかし平和の反対である暴力は、戦争だけではなく社会が抱えている根深い問題や古い考え方にもあるとわかりました。
戦争は遠くで起こっているけれど僕の周りにも暴力のもとはたくさんあるのかもしれないと思いました。
僕は平和のために、まずは見過ごされている暴力に気づいて関心をもとうと思います。
平和条約は戦争を終わらせるための約束やルールだと知りました。
人々は今まで戦争を繰り返してきたけれど、そのたびに戦争をもう起こさないために条約をむすんで努力してきたことがわかりました。

講師より

生徒それぞれがしっかりと課題に向き合い、自分なりの意見を発表してくれました。
平和を維持していくために自分にできること、みんなのために行動することの大切さを改めて共有できる時間となりました。
来週行う予定の最後の事前授業では、コンサートで披露する「ツバメ」の合唱練習を行います。コンサートを有意義なものにするための準備も整いつつあります。生徒それぞれの考えや思いを歌声に込めて「平和」を表現してくれることを楽しみにしています。

コンサートチケットご購入の方

本部事務局まで直接お電話(053-412-1033)いただくか、お問い合わせフォームより「コンサートチケット購入希望」とお知らせください。担当者よりご連絡いたします。
チケット代金
小学生以下 1,300円
中高生 1,500円
一般 1,800円
※チケット代金の一部をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付します

通常授業への無料体験も大歓迎!

少しでも興味のある方はお問い合わせフォームから、または直接お電話ください。

お問い合わせ
お申し込みフォーム
TEL:053 (412) 1033(住吉本部教室)
FAX:053 (412) 1023
---------------------------------------------
学習企画社では、虹の風学修館のほか、県下最大級の模試会社【学力調査研究会】の運営を行っています。
個人の方はもちろん、学習塾様からのお問い合わせもお待ちしております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
学習企画社
浜松市中区住吉3-3-13
053-412-1021
学力調査研究会/
虹の風学修館
虹の風学修館Twitter
虹の風学修館Instagram
「まいぷれ見ました!」とお知らせください
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★